小規模事業者専門のホームページ制作を行う、RISE worksです。
今回は、アクセス解析ツールGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)の上手な使い方についてです。
まずは小規模事業者がGoogleアナリティクスを導入する前にぜひやっておいていただきたいことを3点ご紹介します。
1. グーグルアナリティクスを導入する目的を明確にすること
目的が不明確なままグーグルアナリティクスを導入してしまうと、「分析」そのものが目的となってしまうことが少なくありません。
「何のために分析するのか」を、まず明確にしておきましょう。
「アクセス数を知りたい」というのがよくある回答ですが、それだけであればグーグルアナリティクスを入れなくても、簡易的なアクセス解析ツールで十分なはずです。
- このツールを使って何を知りたいと思っているのか
- 何のためにアクセス解析を行うのか
これらを明確にした上で、ツールの導入をするようにしましょう。
ホームページを作りたての頃は、1日あたりのアクセス数が3-4人というのはよくある話です。
母数が少ない間は、アクセス数だけをカウントして、ある程度アクセス数が増えてきた時点で分析ツールを導入しても遅くありません。
グーグルアナリティクスで分かる情報は非常に幅広く、どれも分析すべき情報に思えてしまい、振り回されやすくなります。
「分析」(手段)が目的になると、そこに囚われて貴重な時間を浪費してしまうことになりますので、何のためにアクセス解析を行うのかを先に決めておきましょう。
2. アクセス数を増やす具体的な施策(戦略)を実行すること
アクセス解析をするのであれば、対象のホームページに「アクセス数を増やす具体的な施策」をしておく必要があります。
「戦略を立てて実行する」とも言い換えられます。
ホームページはただ作って置いておくだけではアクセス数はなかなか増えません。
- SNSでのシェアや、名刺やチラシの配布でURLを拡散する
- ブログ記事の投稿や、ホームページの内部情報の充実でSEO対策をする
- 被リンクを増やす(外部のサイトに自ページのリンクを掲載してもらう)
- 広告宣伝をする
・・・などの施策をしてこそ、アクセス数を増やしていくことができます。
アクセス解析ツールを入れるのであれば、これらの活動を同時に行うようにしましょう。
1日3-4件しかアクセスがない状態では、解析をする意味を成しません。
分析する対象が少なすぎて、正確なデータが取り辛いためです。
分析の前に、まずはホームページのアクセス数を増やす活動を積極的にしていきましょう。
3. 具体的な次のアクションを決めておくこと
アクセス解析をして何か判明したことがあっても、その情報の活かし方を決めていないことにはせっかくの分析結果も活用されません。
「分析して、ページの改善点を見つけた」ということであれば、実際に「何を改善するのか」「具体的にどのような対策を取るのか」など、次に取るアクションを決めておく必要があります。
例えば、自然検索によるアクセス数があまり伸びていないという事実があったとしましょう。
その時に、自然検索のアクセス数を増やすことを優先して動くか、SNSやチラシなどからのダイレクトなアクセス数をとにかく増やすことを優先するか、で動き方は全く違ってきます。
ホームページを作っている時点でアクセス数を増やす戦略を立てておくと、分析によって得た「結果」を活かして次のアクションをスムーズに実行することができます。
Googleアナリティクス導入前に、しっかり「if then プランニング」をしておくようにしましょう。
まずは「アクセス数を増やす活動」から始めていきましょう
RISE worksでは、ホームページ制作を行なった際は、合計アクセス数が分かる機能をレギュラーで備え付けしています。
アクセス数が1日に平均10件もない場合は、アクセス解析ツールを入れるよりも先にアクセス数を増やすための施策をやられることをお勧めしています。
最初は、なかなかアクセス数は伸びませんが、あの手この手で色々試してみてください。
一度でも訪問してもらうことはとても大切なことです。
小規模事業者はとにかく知ってもらうことからです。
本日も、記事をご覧いただき、ありがとうございます。