コーポレートサイトとランディングページの違いとは

コーポレートサイトとランディングページの違いとは(ライズワークス ホームページ制作 SEO対策 名古屋) webの豆知識

こんにちは!
名古屋で、小規模事業者に特化した「分かりやすいwebサイトを作る会社」RISE worksです。

「ランディングページと、コーポレートサイトって何が違うの?」
そう疑問に思われたことはありませんか?

今回のテーマは、本当にたくさんの方からご質問いただきますし、それぞれの意味について情報が錯綜しているなと感じます。
そこで、今回は改めて、コーポレートサイトとランディングページの違いについてお伝えしていきます。
同じwebサイトの仲間ではありますが、特徴・目的は似て非なるものです。

※ここでは、コーポレートサイト=企業のサイト以外にも、個人事業主やフリーランス本人紹介ページとも定義しています。

ランディングページに関する過去の記事はこちら

1・コーポレートサイト・ランディングページそれぞれの特徴

① コーポレートサイト

概要
コーポレートサイトは、特定の企業や組織全体を紹介し、そのビジョン、ミッション、製品やサービス、会社の歴史などに関する包括的な情報を提供するwebサイトです。

機能
主に企業全体を広く宣伝し、ブランドイメージを向上させ、顧客との信頼関係を築くことを目的としています。

ページ数
通常、コーポレートサイトは複数のページで構成されます。テーマごとにページが分割しているものが多く、業界や、事業規模によって、どのくらいのページ数になるかが決まります。

② ランディングページ

概要
ランディングページは、特定のサービス・商品の宣伝・キャンペーンに関連する単一のページです。訪れたユーザーに対して「狙った」アクションを実行するように設計されています。

機能
ユーザーが製品を購入、資料をダウンロード、登録などの特定の行動を起こさせることが目的です。

ページ数
通常、ランディングページは簡潔であり、特定のコンバージョン(※)目標に焦点を当てているため、無関係な情報は掲載しません。

※「コンバージョン」とは、webマーケティング用語としては、「最終的な成果」「最終目的」としています。
 これは、webサイトごとに目的は異なり、商品の購入・申し込み・試供品の取り寄せ・メルマガ登録などがあります。

③ まとめ

コーポレートサイトは企業や組織全体を広く紹介し、企業やブランドの信頼性を構築するために使用されるますが、一方で、ランディングページは特定の商品・サービスの販促やキャンペーンに対して特定のアクションを促進するような設計で作られています。
前者は幅広く情報発信する一方で、後者は徹底的に絞り込んでいます。

2・コーポレートサイト・ランディングページそれぞれの目的

この2つは明確な目的の違いがあります。
そのため、webサイトを新しく作る場合は、目的を明確にした上でどちらが最適なのかを選ぶようにしましょう。

① コーポレートサイトの目的

企業の全体像の伝達
コーポレートサイトの主な目的としては、企業や組織の全体像を伝え、ビジョン、ミッション、価値観などを紹介し、ブランドイメージを構築することです。
「ブランドイメージ」と言うと大袈裟に感じるかもしれませんが、個人事業主や一人社長であれば、自分の「個性」「カラー」「特徴」を知ってもらうことです。

情報提供
製品やサービスに関する詳細な情報、会社の歴史、組織の構造など、訪れたユーザーに包括的な情報を提供します。

信頼性の確立
顧客や取引先に対して信頼性や安定性をアピールし、ビジネスに対する信頼を高めます。

② ランディングページの目的

特定の行動促進
ランディングページは、特定の広告やキャンペーンに関する情報を提供し、ユーザーに特定の行動を促進させることが主な目的です。

コンバージョンの最適化
購入、登録、資料のダウンロードなど、特定のコンバージョン目標に焦点を当て、その目標達成にためにページ内のデザインやコンテンツを最適化させていきます。

情報の焦点化
コンパクトでシンプルなデザインと情報構造により、ユーザーが特定の情報や行動に集中しやすくなります。

③ まとめ

簡潔に言えば、コーポレートサイトは企業全体の広範な情報伝達とブランド構築を目指し、一方でランディングページは特定の目的やコンバージョンに焦点を当て、特定の行動を促進することが主な目的ということです。

3・小規模事業者はコーポレートサイトも特化するべきか

中小企業や個人事業主の場合、コーポレートサイトに関しては、大手や中堅企業よりも特化型にすることをおすすめしています。
以下は、特に中小企業や個人事業主に向けた特化のポイントです。

① サービスや商品の焦点化

中小企業や個人事業主のwebサイトは、一般的に特定のサービスや製品に焦点を当てているものも多くあります。
これには理由があります。
中小企業や個人事業主は、リソースが限られているため、複数のサービスを並行して展開していくことはまずありません。そのため、特定のサービスや商品に焦点を当てて、有益な情報を提供することができます。

② 地域性の強調

中小企業や個人事業主は、地域社会との強いつながりを持つことがよくあります。
コーポレートサイトで地域性を強調し、地元の顧客に向けた情報や特典を提供することで、ローカルな市場での存在感を高めることができます。

③ 顧客の声や事例の共有

中小企業や個人事業主は、顧客の声や成功事例を通じて信頼性を築くことができます。コーポレートサイトでこれらの要素を、ブログなどを使い積極的に共有することで、ユーザーに信頼感を与え、新規顧客の獲得に繋がります。(そのため、RISE worksでは、小規模事業者がブログ記事を書き続けることをおすすめしています。)

④ 簡潔で分かりやすいデザイン

特に小規模のビジネスにおいて、webサイトは簡潔で分かりやすいデザインを備えていることが重要です。ユーザーが簡単に必要な情報を見つけ、行動に移しやすい環境を提供するようにしましょう。

特化したコーポレートサイトは、ユーザーにとってより魅力的で有益なものとなり、企業や個人事業主の集客活動やブランド戦略をサポートします。

4・コーポレートサイトかランディングページか、迷った時はRISE worksにご相談ください

「とりあえずwebサイトを作りたいけれど、コーポレートサイトとランディングページどちらが良いの?」

と、よくご質問をいただきますが、そのご質問に回答させていただく前に、
ぜひ、webサイトを作る目的・今後どのように展開をしていきたいと考えているのか・ターゲット・事業計画・ご予算・webのために費やせる時間などをお聞かせください。

  • 今時はLP(ランディングページ)だよ
  • コーポレートサイトなんか意味がない
  • インスタグラムの方がいいんじゃない?
  • ブログやSNS投稿よりも動画一択だよ

など、周囲から様々な意見やアドバイスを聞く機会が多いかと思いますが、
一人ひとり事業内容も動き方も目的も異なる以上、誰にでも当てはまる絶対的な正解は存在しません。

あなたの事業・目指しているもの・目的・ご予算などに合った、あなただけの闘い方で上手にwebを活用していってください。

RISE worksは小規模事業者専門でwebに関する無料相談も行っておりますので、ぜひお気軽にお声かけください!

小規模事業者代表者様は公式LINEより、個別にお気軽にご相談いただけます!

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました